ハマカゼプロジェクト株式会社、「丹後天酒」との協業を開始。 宮津・道の駅内「HAMAKAZE Cafe」にて「丹後天酒」を提供するほか、 「宮津まごころ市」に「丹後天酒コーナー」を設置。丹後の日本酒の魅力を発信します。
ハマカゼプロジェクト株式会社、「丹後天酒」との協業を開始。
宮津・道の駅内「HAMAKAZE Cafe」にて「丹後天酒」を提供するほか、
「宮津まごころ市」に「丹後天酒コーナー」を設置。丹後の日本酒の魅力を発信します。
ハマカゼプロジェクト株式会社
宮津を中心に北近畿の地方創生を目指す、ハマカゼプロジェクト株式会社(本社:京都府宮津市、代表取締役:坂本 亮、以下 当社)は、「丹後酒蔵ツーリズム運営委員会(委員長:日本酒ソムリエ 古田豊弘)」と協業し、当社が運営する「道の駅 海の京都 宮津」の店舗にて「丹後天酒」の魅力を発信する事業を開始しましたのでお知らせいたします。
「丹後酒蔵ツーリズム運営委員会」では、丹後・中丹各地の酒蔵8蔵を舞台に、毎年5月に「丹後天酒まつり」を開催し、バラエティに富んだ各蔵の日本酒の魅力を、地域内外に発信しています。
今回、当社が運営する道の駅内の飲食店「HAMAKAZE Cafe」と直売所「宮津まごころ市」にて「丹後天酒」の取り扱いを開始することで、道の駅を訪れる観光客の方はもちろん、地域の住民の方にも、「丹後天酒」がもつ魅力を年間通じて発信し、その個性的な味わいを楽しんでもらうことを目指します。
なお「丹後酒蔵ツーリズム運営委員会」と、飲食店および物販店(酒販店)が協業するのは今回が初めてのケースとなります。
各店舗での具体的な取り組みは以下の通りです。
- 「HAMAKAZE Cafe」にて「丹後天酒」に参画する各蔵の日本酒を提供
「丹後天酒」に参加する8蔵の日本酒を、17時以降のバータイムにお楽しみいただけます。また、日本酒ソムリエ古田豊弘氏が監修した「日本酒とお料理のペアリングメニュー」を店内に設置し、HAMAKAZE Cafeの料理と丹後天酒を合わせて楽しむソムリエスタイルの提案を行います。メニューは全8ページの小冊子で、「丹後天酒とは」「丹後天酒8蔵の紹介」「お酒とお料理の合わせ方」など、実際にHAMAKAZECafeにて提供している料理に合う日本酒の組み合わせも紹介しています。
日本酒は、様々な種類を楽しんでいただけるよう「3種飲み比べセット(税込890円〜)」などもご用意しております。(メニューは当社ホームページからもご覧いただけます)

- 「宮津まごころ市」に「丹後天酒コー ナー」を設置
「宮津まごころ市」の酒販コーナーの一角に「丹後天酒コーナー」を設置。「丹後天酒」に参加する8蔵の日本酒の中から、古田豊弘氏が季節ごとにセレクトした「おすすめ」の銘柄をご購入いただけます。
- 「海の京都 クルージングフェスタ」に「丹後天酒×HAMAKAZE Project」として出展
来たる10/14(日)に開催される「海の京都 クルージングフェスタ〜食のまちなかクルージングin福知山(主催:海の京都DMO・京都府・福知山市)」の「海の京都 駅前マルシェ(福知山駅北口公園)」に「丹後天酒×HAMAKAZE Project」として出展。当日は、10時から17時の間、丹後天酒各蔵の日本酒を有料試飲していただけるほか、気に入った日本酒をその場でご購入いただけるブースを出展いたします。
- 今後の取り組み予定
日本酒ソムリエ古田豊弘氏による「日本酒講座」や、各蔵の杜氏を招いたトークセッションなど、「丹後天酒」の魅力を発信するイベントも企画中です。
- 丹後天酒に参加する酒蔵(順不同)
・木下酒造(京丹後市) ・熊野酒造(京丹後市)・白杉酒造(京丹後市)
・与謝娘酒造(与謝野町) ・谷口酒造(与謝野町) ・池田酒造(舞鶴市)
・若宮酒造(綾部市) ・東和酒造(福知山市)
- HAMAKAZE Cafe概要
店名 :HAMAKAZE Cafe(ハマカゼカフェ)
所在地 :〒626-0012京都府宮津市字浜町3008
道の駅 海の京都 宮津「おさかなキッチンみやづ」内
営業時間 :10:00〜23:00(ラストオーダー22:30)※火曜日のみ10:00〜17:00
定休日 :なし(貸切営業や施設整備などで休業する場合がございます)
電話・FAX :0772-25-1080
- 宮津まごころ市概要
店名 :宮津まごころ市(宮津市農産物等直売所)
所在地 :〒626-0012 京都府宮津市字浜町3008 道の駅 海の京都 宮津 内
営業時間 :9:00〜17:00
定休日 :なし(年末年始を除く)
電話・FAX :0772-22-6123
- 運営会社概要
商号 :ハマカゼプロジェクト株式会社
代表者 :代表取締役 坂本 亮
本社所在地 :〒626-0011 京都府宮津市白柏1293番地
事業内容 :地方創生を実現する課題解決型コンサルティング業務
地域を元気にする店舗・カルチャースクールの企画・運営
不動産活用事業
社員数 :18名(パート・アルバイト含む)
URL :http://hamakaze-pjt.com/
- 本件に関するお問い合わせ先
ハマカゼプロジェクト株式会社 企画・広報 浜崎希実
TEL:050-7112-3932 E-mail:nozomi.hamasaki@hamakaze-pjt.com